発泡スチロールを処分するときの注意点とは|発泡スチロールの加工ならお任せ下さい。

大和化学工業株式会社

ISO14001取得

faq

Q

発泡スチロールを処分するときの注意点とは

質問 結婚するまでは実家暮らしをしていて、結婚後は妻が家のことをすべてしてくれていたので、人生の中でまともに家事をしたことがありませんでした。
離婚をして再び実家で暮らそうとしましたが、弟夫婦が住んでいるのでさすがに戻りづらくて、初めてマンションを借りて一人暮らしをはじめました。
食事の方は自炊をしなくても、コンビニ弁当やスーパーで総菜を購入したり外食をしたりすることで何とかなるのですが、何もしなければどんどん部屋が汚くなるので掃除をしなければいけないですし、洗濯もしなければいけないので、分からないことだらけで困っています。
元妻に言われて何度かゴミ捨てはしたことがありましたが、ゴミの仕分けをしたことは一度もありません。
私の住んでいるマンションには各階にゴミ捨て場があり、そこに悪気なく通販で購入した商品の梱包材として使用されていた大き目の発泡スチロールを捨てると、他のゴミは回収してもらえたのですが、発泡スチロールだけが回収されないで警告の紙が貼られて脇に寄せられていました。
発泡スチロールは燃えるゴミとして捨ててはいけないのでしょうか?発泡スチロールを処分するときの注意点について教えて欲しいです。
それと、大き目の発泡スチロールや箱型のものは捨てるのをもったいなく思ってしまうのですが、上手に再利用する方法があればそれも併せて知りたいので、ご回答お待ちしております。

矢印

A

自治体のルールに従って処分しましょう

発泡スチロールにはお惣菜の容器などにも使われている小さいものから、家電などを梱包する大きなものまでさまざまな種類やサイズが存在します。
小さなものなら他の燃えるゴミと一緒にゴミ袋に入れて出しても問題になることはありませんが、大きなサイズのものをゴミ置き場に捨てると、回収されないことはよくあります。
発泡スチロールは、自治体によって処分方法やリサイクルの可否が異なりますので、自治体のルールに従ってゴミに出す必要があります。
発泡スチロールは自治体によって「可燃ごみ」「不燃ごみ」「資源ごみ」「粗大ごみ」に区分され、可燃ごみに指定されていても汚れていると不燃ゴミになることがあるので注意が必要です。
袋に入らない大きなものは、小さく切ってから捨てるように決められていることもあるため、詳しいことは自治体のホームページをチェックしたり問い合わせをしたりしてください。
サイズが大きな発泡スチロールはならDIYに活用でき、箱型なら収納ボックスやクーラーボックスとして活用できます。

お気軽にご相談下さい。お見積りは無料です。

PageTop

Copyright(C) 大和化学工業株式会社 All Right Reserved.